第3章「シャッド・ミノー」河口湖バス釣りヒットルアー解説

「シャッド・ミノー」編の講師は早野剛史プロ!

河口湖ハードルアーの定番「シャッド・ミノー」って何だ?

シャッドもミノーも英語で小魚!エサとなる小魚によく似た自然な形のルアー!

「シャッド」「ミノー」を辞書で引くと両方とも「小魚」という意味が出てきます。
その名のとおり、「シャッド」も「ミノー」もブラックバスがよく食べている
小魚をまねたルアーということになります。

実際、「シャッド」「ミノー」タイプのルアーは、
細身のシェイプを持っていて、多くは小魚そっくりの塗装がしてあります。

河口湖には、クチボソ・オイカワ・ハスなどの小魚も多く生息していて
ブラックバスはこれらの小魚を食べて成長します。
いわばブラックバスにとっての主食なのです。

この小魚に似せたルアーが河口湖では強力な武器となり、
一年を通して安定した釣果をもたらしています。

「小魚そっくり」だけじゃない!シャッド・ミノーだけにできるワザがある!

河口湖の定番ルアーとなった「釣れる理由」は他にもあります。
「小魚そっくり」だけではない、「シャッド」「ミノー」が持つ能力にその秘密があります。

それは、誰が使っても必ず一定の深さをキープして泳がせることができる能力です。

たとえば、第1章のポークルアーや、スモールラバージグ(スモラバ)でも、
一定のレンジを保って泳がせることは可能ですが、
シンカーの重さ、ルアーの抵抗を加味しながら、
釣り人自身がリールを巻くスピードを微妙に調節してあげる必要があり、相当の慣れと経験が必要です。

一方、「シャッド」「ミノー」は「投げて巻く」だけのシンプルな動作で、
狙いの深さの場所を繰り返し攻略することが可能なのです。

これは、季節ごとに決まった層に群れを作ってステイしていることが多い
小魚たちの習性にちょうど合っています。
「シャッド」「ミノー」は単に姿や形を似せているだけでなく、
小魚たちの習性にも焦点を当てたルアーだと言えます。

たくさん投げて、たくさん巻ける=ブラックバスとの遭遇率アップ!

もうひとつの「シャッド」「ミノー」の強みは、
「たくさん投げて、巻けること」。

ポークやスモラバの釣りをしていて1回投げて、回収するまでの時間で、
「ミノー」や「シャッド」は2回・3回と投げて回収できる、
いわば「早い勝負」ができることもよく釣れる理由です。

ブラックバスがエサを食べている場所を早く絞り込むことができるルアーであり、
初めて釣りをする場所でブラックバスがどこにいるか探ることができるだけでなく、
バスがどこにいるか見失ってしまった局面でも有効な能力です。

有効期間は春から冬まで、オールシーズンOK!

「シャッド」「ミノー」の大きな特徴は、
「一年を通して安定して釣れる」こと。

春夏秋冬、どんな季節でも結果がでているルアーです。
いろいろなメディアで目にする釣果情報でも、季節を問わず、
「シャッド」「ミノー」は釣れて続けています。

これだけ釣り人の多い河口湖で、しかも投げる釣り人も多い
「シャッド」「ミノー」が安定して釣れ続けていることから、

シャッド・ミノーは「スレ」(バスがそのルアーを見飽きて
次第に釣れなくなってしまうこと)が
極めて少ないルアー
ということがわかると思います。

シャッドとミノー、その違いと使い分けについて

「シャッド」と「ミノー」の形の違いがもたらす潜行姿勢と水深。

「シャッド」にも「ミノー」にも「リップ」と呼ばれる水の抵抗を受けるための板がついています。
リールを巻くことでこの「リップ」が水の抵抗を受け、ルアーはもぐっていきます。

「シャッド」には比較的大きな「リップ」がボディーの延長線上に角度をつけて取り付けられており、
頭を下げた姿勢で深く、鋭く潜ることができます。

「ミノー」は比較的小さな「リップ」が頭の下あたりについていて、
安定した水平姿勢のまま、泳ぐことができますが、それほど深くは潜りません。

エサとなる小魚のいる深さで使い分けよう!

「シャッド」と「ミノー」の違い=潜行深度と潜行姿勢の違いを活用し、
使い分けをすることが釣果を伸ばすポイントとなります。

「ミノー」はだいたい最大1.5メートルまでを緩やかなカーブを描くように泳ぐため、
1メートル前後を重点的に探る際に有効となります。

一方「シャッド」は同じ1,5メートルもぐる場合でも、
急速潜行するため深いところを長く引くことができます。
また、モデルによってはもっと深く潜るタイプもあり、
深めのレンジを探るのに有効です。

おすすめはシャッドは、ジャッカル「ソウルシャッド」

幅広いサイズと潜行深度。初めてのシャッドは「ソウルシャッド58」がオススメ。

早野プロの一押しシャッドはジャッカルソウルシャッド」(→在庫はこちら

デビュー以来河口湖でも定番のシャッドであり、最も実績の高いシャッドルアーです。
まず優れた点はその高いキャスタビリティー(投げやすさ・遠投性能)。

「ソウルシャッド」は全機種マグネット式の重心移動システムを備えており、
誰でも簡単にバスのいるエリアまで投げることができます。

また、豊富なサイズ・潜行深度のバリエーションも見逃せないポイントです。
ボディサイズで45、52、58、62、68(ミリ)があり、
潜行深度で、表記の無い通常モデルのほか「SR」「DR」「DDR」があり、
ブラックバスが小魚を追っている水深にあわせることができる。

初めてのシャッドはサイズ「58」がオススメ。
スピニングタックルでの使用のほか、ベイトフィネスでの使用も可能。
オカッパリでも、ボートフィッシングでも多用するサイズです。

この「58」サイズを基準として、シャッドの威力を体験したら、
さらに大きいサイズ、小さいサイズ、深く潜るタイプ、
浅場を攻めるタイプ、とバリエーションを増やしていくことで、
幅広いシチュエーションに対応することができるようになります。

ミノーの新境地を拓く!「早野ミノー(仮称)」開発中!

早野剛史プロデュースの新ミノーを研究・開発中!

「ミノー」の新たな可能性を探るべく、
新型ロングミノー、通称「早野ミノー」を研究・開発中です。

ゆっくり、低速で巻いてもしっかりアクションすることはもちろん、
釣竿をあおってアクションをつけるいわゆる「ジャーク」をしたときにも、
姿勢が崩れることがなく、バイトチャンスを逃がさない!
これが開発のキモになっている部分です。

このバランスをとるためボディ内の重心=オモリにヒミツがあり、
より完璧なバランス取りをするため現在プロトタイプを使って、
結果を出しています。

早ければ2015年の秋にもジャッカルからリリースされる予定。
いままでのミノーを凌駕する釣果を楽しみにしていてください!

早野新ミノー正式名称は「リレンジ」に決定!2016年4月発売!

ついにジャッカルから早野剛史プロデュースのミノーのリリースが発表になっています。
名称は「リレンジ130SP」!2016年4月新発売!
プロトでは春から絶好調の釣果をたたき出しているようです!
下記URLから要チェックです!
http://www.jackall.co.jp/bass/products/lure/rerange-130sp/

「シャッド」「ミノー」の使い方

ただ投げてリールを巻くだけの「ただ巻き」が基本!

シャッド・ミノーの使い方の基本は「ただ巻き」です。
その名のとおり、非常に簡単。投げて、ただリールのハンドルを巻くだけ。

巻くスピードは、リップが水の抵抗を受けてルアーが身をよじらす、
いわゆる「ブルブル」感が安定する、なるべく一定の速さで巻きましょう。

シャッド・ミノーの最大の強みは一定の層をキープして泳ぐことなので、
そのメリットが最も生きる使い方が「ただ巻き」なのです。

岩や杭、水草に当たったらリールを巻く手を止めてチャンスを待つ!

河口湖は岩や杭といった障害物や、水草などの水生植物が豊富な湖。

多くのブラックバスはそんな障害物や水草に身を潜めたり、
回遊ルートにしてすごしています。

だから障害物にルアーがヒット瞬間はチャンスタイム到来のサイン。
リールのハンドルを巻く手を止めて、アタックを待つ。
これを覚えておくとヒットチャンスを大幅UPさせることができます。

「狩り」モードになっていないバスには早巻き・ジャークでスイッチを入れる!

とはいえアクティブな河口湖のブラックバスも、
常に「狩り」モードなわけではありません。

しずかに、のんびり過ごしている時間もあります。
そんな「のんびりモード」なバスには超高速でリールを巻く「早巻き」や、
釣竿を大きくあおってルアーを意図的にジャンプさせるような
「ジャーク」といわれるアクションで、
「狩り」モードへのスイッチを入れるテクニックもあります。

これがいわゆる「リアクション」誘発の釣りといわれるワザです。
「ただ巻き」に対する反応が渋くなったときに取り入れてみて下さい!

ベイト?スピニング?使用するタックルについて

スピニング・ベイトどちらでも使える!

スピニングタックル・ベイトタックルどちらでも
使用可能
であることも、シャッド・ミノーのアドバンテージといえるでしょう。

軽量なルアーを使うことができる
高性能ベイトリール・ベイトロッド、
いわゆる「ベイトフィネス」の研究開発が進んだことで、
4〜5、6グラムといった軽量ルアーのシャッド・小型ミノーも、
らくらくベイトタックルで扱えるようになりました。

6ポンド以上の太い糸でも扱いやすいベイトタックルは、
障害物の多い河口湖ではライン切れを恐れず攻めることができる、
強力な武器となります。

一方。定番のスピニングタックルは、
3ポンド・4ポンドといった細い糸を得意とするため、
ルアーを深く潜らせることができます。

また、スピニングリールはベイトリールよりもドラグ性能がよい物が多く、
バスが暴れたときに負荷に応じて糸を出し、ショックを吸収してくれるため、
ファイト中のバラシが少ないのも利点です。

太い糸と細い糸でルアーの動きも変わってくるので、
状況に応じ使い分けてみてください。

周りと差をつけるためのカラー選択

小魚を意識したルアーであるシャッド・ミノーなので、
定番は「ワカサギ」「アユ」などの魚を模したカラーが、
最初の1個としてはオススメです。
季節を問わず、活躍してくれるカラーです。

しかし、小魚から遠く離れた、「YKライムチャート」や
「HLフラッシュクラウン」
などもはずせないヒットカラーなのです。
これは、釣り人にとっても、ルアーの色がはっきりしているため、
どこを泳いでいるか把握しやすい、といったメリットもあり、
特に透明度の高い河口湖では外すとことができないアタリカラーです。

両方そろえることがベストですが、ジャッカル「ソウルシャッド」には、
自然なカラーでありながら、釣り人からの視認性がよい、
「ビジョンワカサギ」 や「SKシャッド」「シラス」などの
いわば「いいとこ取り」のカラーも存在するので、
こちらから入ってみるのもオススメです!

シャッド・ミノーをまず試してほしい場所は?

一定の水深がある場所から浅い場所へ!

最後に、シャッド・ミノーのおすすめポイントを紹介しましょう。
シャッド・ミノーの得意技が、一定の水深をキープしやすいことから、
ある程度の水深がある場所からスタートしてみましょう。

特にオカッパリの場合、遠浅のポイントよりも、
ブレイク(地形の落ち込み)が比較的岸から近く、
ある程度の深さのある場所からはじめる事をオススメします。

具体的には河口湖大橋のたもと、ここは北岸・南岸とも
ブレイクが近く、水の流れが多いので、初夏〜秋に有望。

ほかには奥河口湖、戸沢なども水深があり、シャッド・ミノー場として
パターンに組み込んでほしいと思います。

また、定番のロイヤルワンド周辺も、場所によって
深く落ち込んでいるところもあるため、
この様な場所では、ぜひシャッド・ミノーを、
投げてほしいと思います。

そこでバスの反応が深いところで多いのか、
浅いところで多いのかを判断します。
深ければもっと深く潜るタイプの「62DR」や「62DDR」に
チェンジしてチャンスを増やしたり、

逆に浅い水深で反応が多い場合は
徐々に浅いエリアへ移動し、同じ58でも「SR」
(シャローランニング)タイプで引っかかり少なく、
攻略していきましょう。

キャリルおすすめ!その他のシャッド・ミノー

画像をクリックすると在庫をごらんいただけます。

講師プロフィール

JBマスターズ年間チャンプが富士五湖を徹底ガイド!

早野 剛史(はやの たけし):ホームレイク・河口湖・山中湖・西湖

河口湖・山中湖・西湖・野尻湖をメインのガイドサービス業だけでなく、
JBマスターズ、トップ50に参戦。2014年はマスターズ年間チャンピオンを獲得。
四季を通じたブラックバスの動きを熟知しており、ビッグバスハンティングから、
初めてのバスフィッシングのレクチャーまで幅広いティーチングスキルが人気。

ホームページ:http://hayano-guide-survice.com/
ブログ:「早野剛史ブログ」:http://ameblo.jp/takeshi220/
スポンサー:ジャッカルシマノモーターガイド