サワムラ式 沢村幸弘オフィシャルブログ
2013年5月
          1  2  3  4
 5  6  7  8  9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31   
BACK NUMBER
SELECTED ENTRIES
KTFネオスプール スティーズCT SVTW 用
21カルコン KTFフィネススプール
KTFフィネススプール スティーズAIR/アルファスAIR TW用 Ver2
KTF ネオスプール 「KAHEN」 Daiwa Ver2
バーサタイルフィネススプール 「KAHEN」 Daiwa Ver2
21カルコン用 KTFネオスプール
スティーズCT SVTW KTFフィネススプールVer2
開発コード:エンジェル
Newパワーソース ブラッシュレーサ
21アルファスSVTW 用 KTFスプール
20メタニウム用 KTFフスプール Ver2
Revo LX/LT系用 KTFフィネススプール
【YouTube】 ダブルボールベアリング のアドバンテージ
Revo LX/LT系用 KTFネオスプール
ダブルボールベアリングの装着
セラミック ダブルボールベアリング
ダイワ用 軽量オフセットカーボンスタードラグの換装手順
ダイワ用 軽量オフセットカーボンスタードラグ
バーサタイルフィネススプール 「KAHEN」 Daiwa
20メタニウム用 バーサタイルフィネススプール
20メタニウムSVSユニット移植手順
20 メタニウム用のネオスプール
新たなるティムコプロスタッフ
スティーズCT フィネススプール
バサーオールスタークラシック2019
KTFフィネススプール スティーズAIR
願良年 2020
Revo フィネススプールのアップデート
VEXUS BOATS 
スティーズ AIR TW
 
 
2013.05.28
New PMX! 
 
  昨日は近畿以西の梅雨入りとなりましたが、恐らく明日には関東圏も気象庁宣言になるのではと思われます。
気圧の低いローライトコンディションの方が釣果的には恵まれるけれど、雨大好き!絶好調だぜ。 
と言う方はそんなには多くないはず。 だから今からが狙い目でしょ。 
例年よりも異常に早い梅雨入りだけどその分明けるのも早いと良いのですが、そこは例年通りらしいです。

さて、今日は久しぶりにティムコ開発の「鬼」とミーティング。
お題はシークレットネタも含めいくつかありましたが、
スクープは2013年デビューしたテクナPMXのNewプロトモデルです!
既に非の打ち所がない状態の完成度で仕上っているので即実戦投入出来る事間違いなし。


PMXの感度、キレ、キャスタビリティ、フッキング&リフトトルクのアドバンテージの根幹は
アラミドベールとパワーラックスの融合によって実現していますが、
その極めて優れた使用感を誇るブランクに、マテリアルを熟知したうえで、アッセンブリーパーツなども含めたモデルごとのレシピアップで、更にゲーム性を追求したモデル達が出来上がってきた訳ですから本当に胸躍る気持ちです。

インプレッションは実釣テスト後にするとして、キャリルのパーキングキャストでのスペック評価として簡単にご紹介すると、
●T-PMX65CLP+ (スローテーパー)
現行モデルの66CMLより軽いウェイトのルアーをターゲットとしたライトファストムービングモデル。
シャロークランクやトップウォーターまでこなせそうで、そのキャスタビリティの高さはシリーズNo1と言っていいだろう。


●TPMX65CM (ミディアムスローテーパー)
ベースモデルはS-TAV65CM。
ジグ/テキサスには不可欠な1本で、実は先日の遠賀川のプリプラで既に実戦投入している。
現時点でのフェイバリットはKTFアルファスネオとのコンボでキャリラバの1/2ozもゴキゲンこなす
「今」のキャリラバスティックと言っていいかな。


●TPMX66CM (ミディアムファーストテーパー)
ボートフィッシャーマンは勿論だが、汎用性がアドバンテージとなるオカッパリアングラーに捧ぐ、極端な話何でも出来るモデルだ。


●TPMX610CMLP+ (ファーストテーパーテーパー)
やっぱりヘビーカバー対応のライトテキサスかな。フィールドによってはヘビダンやバルキーベイトネコもOK!


ザッとこんなところだ。65CMを除きいずれも実釣前の妄想に近いイメージなので的確な使い所は変わる物とし。
ただ、スペック表記からは実際のテーパーやパワートルク感は全くイメージ出来ないとだけは申し上げておきましょう!
因みにモデル名や表記も完成後製品時には変わることも充分にあるのであしからずと言ったところです。
いずれも早くフィールドテストしてみたい!それにつきます。先ずは現時点でのフェンウィックのプロトテスト状況でした。その結果は後日と言うことでお楽しみに。
 
   
 1328 1329 1330 1331 1332